ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ハックルベリーF
ハックルベリーF
長崎市出身、学生時代を佐賀で過ごし、北九州小倉に着地。

2009年にキャンプ開始。

犬も一緒にキャンプ行こう!

そんなこんなで北九州から「ペット可」オンリーのキャンプ場に今日も突撃!

もし見かけたら「ひなちゃ~ん」と犬に突撃してくださって結構です!(ヨロコビマス)
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月29日

今年最後のキャンプ!?(長文です)(しょうぶ谷キャンプ場)

え!?もう行かんの!?

行きたいけど冬装備がないウチは行けるかな?

今回は嫁さんが「ラン野クル」の為に「直方オートキャンプ場」の予約をしてくれたのですが、、、
直方市役所「予定日の朝、ディキャンプ予約がはいってますので朝9時までに空けてもらえればいいですよ~」
はやすぎるわ!朝メシなしの起きたら即撤収コースやないかい!
大人数で行くのにそれはキツい。

しょーがないのでいつもの「しょうぶ谷」へ。
北九州市が受付はするけど「電話だけでOK!書類は提出も発行もないよ!」雑じゃね?
まぁいいですよ。行きますよ。

Colemanのウェザーマスターの到着を待ちます。

宴会幕がこなければ宴会は始まりませんが、待てない大人たちは幕より先に到着です。
豚まんをホットサンドパンで焼いて、食べながらココロを落ち着けます。

幕持ちのK末さんが到着で会場ができました。

寝床もできました。

今回は4家族6人+犬5匹です。
宴会開始の雰囲気を犬たちが察します。

今回は玄人1人(K末さん)、アマチュア1組(ウチ)、素人2組(K本さん、M山さん親子)なので料理は勝手に玄人とアマチュアが作ります。
ビア缶チキン、豚汁、ピザで行きます。
まずはニンニク塗り込んで塩コショウしてプレモル突っ込んでチキンset


後は待つだけ!
その前に!待てない大人達の為にちゃちゃっとあさりバターが

さすが愛する嫁さん。
そうこうするうちに焼き上がり!


チョー旨そうなんですけど!
豚汁は嫁さんがつくります。

そのタイミングで一旦娘さんの習い事で帰宅したM山さん親子が奥さん手製の「サーモンマリネ」と「人参しりしり」を持って再参戦。
そして、今回はK末さんの希望でランタン祭りをしたいということで全点灯を試みます。
ウチのColeman290AケロシンとK本さんのColeman288Aホワイトガソリン

K末さんのユニフレームのフォールディングと昔我が家が使ってて今はM山家所有のSOTOのST-233


アホほど明るい(笑)
上の段のキャンパーさんが「ランタン何個焚くねん!?」と言ってたらしい。
チキンが焼きあがった隙にサザエも焼きます。

お盆キャンプで日田の「竹やぶ」さんに寄った時に購入した美味い醤油を垂らして焼きます。
ピザはスーパーの安いのをコレを初使用して焼きます。

うまそうなチーズやプチトマトを追加して

コレをキャンプで3枚!上出来でしょう!
最後は定番の焚火をやって

その日は就寝。
が、K末さんのシュラフを横取りするワンコが一匹。

取り戻すために格闘したとかしないとか。
翌朝はホットサンドパンが本来の目的で使用され

片付けの合間にM山さん親子が丸太に乗って遊んだり

楽しいグルキャンとなりました。
今回は私のiPhoneはすぐ充電がきれてしまい、皆さんが撮った写真でブログが作成できました。
この場を借りてお礼申し上げます。

しかし、、、やっぱりもう一回行っときたいなぁ。
ストーブ買う、、、か?




  


Posted by ハックルベリーF at 08:30Comments(2)キャンプ場(福岡県)

2018年10月26日

いただいてしまった、、、その2!

まだ何かあるん?

あったんです!
このブログ見てたら覚えてしまったであろうK本家。
そのダンナさん、茂ゴロウ(仮名)さんが288Aランタン復活にあたり「やり方を、、、」というのでコールマンのサイトの動画を紹介しました。
その後部品も届き「一人でできた!」と連絡がきました。
そして「燃料蓋に圧力計が取り付けられて、タンク内圧力が数字でわかる蓋も自作できたり売ってたりするんだよねぇ~コールマン公式じゃないけど」
なーんて話してたら、後日、、、



調達してきちゃいましたよ、茂ゴロウ。
会社の先輩から2個もらった!って、、、
ありがとうございます。
しかも一番針の動きが楽しい0.4MPa。
早速つけてみた!

灯油仕様なのでガンガンポンピング。

針がぐんぐん上がってマジ楽しい。

点灯!やっぱり野外でつけたいなぁ。

10分ほどですぐ圧が下がる。
つける前はまったくわかってなかったけど数字でみると「おぉぉ~」って感じ。
この程度じゃ炎上しないけどまたポンピング。
ポンピングってこんな楽しい作業だったんだ(笑)
内側のゴムパッキンに傷一つない新品をいただいて、いやはやありがたや。
お礼とまではいきませんが、ホワイトガソリン仕様288Aの茂ゴロウにお返しを。

自分もバーナーに使うけど、使いかけの4L缶があるので1Lおすそ分け。
さぁ!明日のドッグラン仲間とのキャンプが楽しみだ!  


Posted by ハックルベリーF at 07:35Comments(2)キャンプギア

2018年10月25日

いただいてしまった

ん?何ばもろたん?

あら、ひなちゃん。息子のひざの上からこんにちは。
いつも遊びに行くK本さん。
ファイアーディスクを購入しハイランダーの焚火台はK本家へ。
使わなくなったサウスのタープはK本家へ。
使わなくなったワンタッチタープはK本家へ。
修復せずに置いといた288AランタンはK本家へ。
ウチとしては使わないものを引き取ってもらってありがたいのですが、、、

いただいてしまった、、、
なんでも携帯のポイントが貯まってたので買ってはいないというが、、、
ゲームは好きだし(最近はあまりやらないけど)、懐かしいのでありがたく頂戴しました。

「メトロイド」「F-ZERO」「マリオカート」はいいチョイスだね!
個人的には「スーパーストリートファイターⅡ」じゃなくて「ゼロⅡ」がよかったなぁ。
「グラディウス3」がはいってないのはなぜだ、、、ウチのWiiに入ってるからいいけど。
「ファイナルファンタジーⅥ」じゃなくてⅣが名作だろう?
「聖剣伝説」より「クロノトリガー」のがお勧めだよ!
「ドラクエ」はどのシリーズもはいってないの?
とか色々ツッコミたいけど楽しく遊んでます。

やっぱり好きだわ、スーパーファミコン。  


Posted by ハックルベリーF at 08:00Comments(0)キャンプギア?

2018年10月08日

買ってしまったよ、こんちくしょう

え?飼う?アタシお姉ちゃんになるん!?

(´_ゝ`)チガウ、ソウジャナイ
前々回のブログでブチ上げた例のアレ。
買ってしまいました。

楽天のヒマラヤで!
最安価格&店舗受取送料無料!
「聞いてよ奥さん!取りに行けば4.100円(先日の販売価格です)よ!しかもポイントが410P!」
まぁなかなかにいい買い物でした。
いつも遊びにいくK本さんチで開けます。

Oh,,,コールマン、ナイス。

ワクワク

(゚∀゚)キタコレ!!

いやいやいや、イイネコレ!
プラスじゃなくてノーマルのだけど十分!
店頭でも販売してましたが、それをはるかに下回る価格で購入できたし、大満足!
あとはどう、キレイに盤面を焼くか、、、
早く使いたいですね~  


Posted by ハックルベリーF at 20:10Comments(2)キャンプギア

2018年10月02日

欲しいものその②

「え!?何!?まだあんの?忙しいから後にして!」

そう、欲しいものその②は、コレ。

クーラーボックスです。
このロゴスのお安いクーラーボックスは、関東、中国、九州地方にはびこる「Mr.Max」というディスカウントストアで購入したもの。
しかも数年前に。
しかもシーズンオフになった頃の売れ残りのたたき売りを。
毎回使ってましたが、なにしろ氷や保冷剤がもたない。
それもそのはず、外側のプラスチックにペラい発泡スチロールの箱を入れ、内側にプラのケースで蓋をしただけ。
そりゃ、ロゴスも本気出して作ったクーラーボックスに比べてお安く売るわな。
そんで人様のブログ見たり、知人に聞いたりしてやってみた。

「銀マットを貼ってみた」(ゆるキャン△ナレーター大塚明夫氏ふうに)
一応、全バラして中の発泡にも貼りました。
多少冷えるようにはなったんだけど、、、
さぁ、そこで問題が!
冷気を逃さない?外からの断熱?銀の面は内側?外側?なんて論争が。
もう、考えなくてもいいようにもっと性能がいいクーラーボックスが欲しい。
でも高いのよね、、、ファイアーディスク買ったら無理だなぁ、、、  


Posted by ハックルベリーF at 08:15Comments(0)キャンプギア

2018年10月01日

最近、欲しいもの

「よしわかった。聞くだけ聞いちゃろう」

そうなのよ。
キャンプ始めた時、一番感動したのが(最近M山さんがドはまりしてる)「焚火」。
今となっては当たり前に毎回やってますけど、どんだけ二酸化炭素をだして温暖化に加担して、、、チガウ(-_-メ)ソウジャナイ
初期の頃は「できればいい」でお安くて使いまわしができるロゴスのを使ってました。

実際使うカンジとしては、、、

こんな感じでかなり地味。
まぁよかったんですよ、それはそれで。
で、春のナチュラム祭りで買った2台目がコレ。



いいんですよ、コンパクトで洒落たカンジですし。いいんだけど、、、
ある日、コレを見てしまった。

コールマンのファイアーディスク。
そらもう、一目見た時から気になってたんです。
2台目買ったのもその気持ちを抑えるためといっても過言ではない。
鳥栖プレミアムアウトレットのコールマンでもあえて正視をさけた一品。
よし、買うからね、そのうち。
そしてお古のキャンプギアが、いつも遊びにいくK本さんちにどんどん流れていってる。
まぁ、ウチも頂きものだったりおニューに変わった分のお古ですが、、、
K本さん、実際にキャンプ行って一緒に使いましょう。  


Posted by ハックルベリーF at 14:15Comments(0)キャンプギア